卒園プチギフトの失敗しない選び方!おすすめ商品も紹介【友だち編】

本ページはプロモーションが含まれています。

仲良くしてくれたお友だちに、卒園式でプチギフトを贈りたいと考えていませんか?

卒園式は、子どもたちにとって大切な節目。仲良くしてきた親しいお友だちに感謝の気持ちを込めて、プチギフトを贈りたいと思っている方も多いと思います。せっかくなら、友だちが喜ぶギフトを贈りたいですよね。

そこで、こちらの記事では、友だちに贈る失敗しない卒園ギフトの選び方やおすすめの商品を紹介します。

これから卒園ギフトを選ぶという方は、ぜひ最後までお読みください。

友だちへ卒園プチギフト!選び方のポイント

ここでは、お友だちにあげるプレゼントの選び方のポイントをいくつか紹介します!

卒園プチギフトを選ぶときには、いくつかおさえておきたいポイントがあるので、ポイントを押さえながら気持ちが伝わる工夫ができると良いですね。

では、詳しく見ていきましょう。

卒園しても長く使えるもの

卒園して、小学校に入っても愛用できる実用的なアイテムを選ぶと、長く使えて重宝します。例えば、シンプルなデザインの文房具など日常生活で役立つものが◎。

長く使うことを考えてデザインはシンプルなものを選ぶのがおすすめです。

軽くて持ち運びやすいもの

子どもたちが自分で持ち帰ることを考えて、軽くてコンパクトなものを選ぶのが良いでしょう。

卒園式では、さまざまなプレゼントをもらうことがあるので、大きく重いプレゼントだと、持って帰るのが大変になってしまいます。

かさばるものや大きいサイズのものは選ばない方が無難です。

予算に配慮する

高価すぎるものだと気を使わせてしまうことがあるので、予算に配慮したものを選ぶことが大切です。

卒園プチギフトの予算は、クラス全員に贈る場合、1個あたり200円~500円ほどが相場。仲良しのお友だちに個人的に贈る場合は、500円~1000円前後のものを贈るのも良いですね。

ただ、これはあくまで目安の金額です。クラスの希望や状況によってさまざまですので、保護者同士で相談し合って決めるようにしてください。

名前の入ったギフトも人気

子どもの名前や園の名前が入った名入りのギフトも人気が高く、おすすめです。ギフトに名入れをするサービスもありますので、名前を入れることで、特別感を演出できますよ。

名前を入れる工夫をすることで、感謝の気持ちも伝わりやすくなりそうです。

友だちにおすすめプチギフト6選

こちらでは、お友だちにおすすめの卒園プチギフトを6つ紹介します。

実用性の高いものや気持ちが伝わるプレゼントなどもありますので、プレゼント選びの参考にしてみてください。

先生にも卒園ギフトを贈りたい!という方はこちらの記事もチェック↓↓↓

鉛筆などの文具

鉛筆などの文具類は、卒園ギフトの定番アイテムです。特に鉛筆は、小学校で使う必需品なので、たくさんあっても困りません。名前を入れるとさらに喜ばれますよ!

長く使えるように、キャラクターなどのデザインのものは避けてシンプルなデザインのものを選ぶと、使い勝手が良く重宝されます。

折り畳み傘も卒園ギフトで贈ると喜ばれるアイテムのひとつです。

選ぶ際は、子どもの手で開閉しやすい構造のものを選ぶのが大切。また、大きすぎるものだと子どもが扱いづらいので、体格に合ったサイズのものを選ぶようにしてください。

また、こちらも名前を入れられる商品もあるので、特別感を出したいときは、名前を入れるのも良いでしょう。

ハンカチやタオル

毎日使うハンカチやタオルは実用的で喜ばれるアイテムです。

子どもが使いやすいよう、肌触りの良いやわらかな素材のものを選ぶのが良いでしょう。また、薄手で乾きやすい素材のものも、日常的に使うのに便利ですよ。

友だちのイニシャルや名前が入れられるものもおすすめです。

目覚まし時計

小学校に入ると活躍する目覚まし時計も、卒園ギフトでおすすめの商品です。

小学校の生活リズムを整える上で役立つアイテムなので、贈られて喜ぶ方は多いと思います。自分専用の時計があるのは、子どももうれしいもの。

デザインや機能性もさまざまなものが販売されていますが、シンプルな機能のものが子どもには使いやすくておすすめです。

お菓子

お菓子も手軽で喜ばれるアイテムです。小さな詰め合わせセットやかわいらしい動物の形をしたお菓子、ありがとうなどのメッセージが施されたお菓子など、さまざまなものがあります。子どもに渡す際は、そうしたかわいらしいものやメッセージ入りのものをあげるのもおすすめ。

また、少し高級感のあるお菓子を選べば、保護者も一緒に楽しめて喜ばれそうです。ただ、アレルギーのお子さんにあげる場合は、アレルギー対応のものを選ぶなど、十分に配慮しましょう。

トートバッグ

学校のものや習い事のものなどを入れるのに何かと便利なトートバッグも、喜ばれる卒園ギフトです。

せっかくあげるなら、長く愛用できるバッグを選びたいところ。しっかりと丈夫な素材のものを選ぶようにしましょう。

子どもたちのイラストや園の思い出を感じられるようなオリジナルのデザインのものをあげるのも、記念になって良いですよ。

思い出に残る卒園プチギフトを選びましょう

こちらの記事では、お友だちに贈る失敗しない卒園ギフトの選び方やおすすめの商品を紹介しました。

卒園プチギフトは、仲良くしてくれた友達への感謝を形にするものです。相手が使いやすく、気持ちが伝わる工夫を施したプレゼントを贈れば、お友だちもきっと喜んでくれますよ。

予算も気を使わせないような価格設定が大切。友だちに喜んでもらえるような心のこもったプチギフトが準備できるといいですね。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。