子どもの長靴はいつから履かせる?選び方のポイント&おすすめ7選も紹介

本ページはプロモーションが含まれています。

「子どもに長靴っていつから履かせるの?」と気になっているママやパパ、多いですよね。成長のペースや環境によってタイミングはさまざまです。

そこで、こちらの記事では、子どもに長靴を履かせる時期の目安やおすすめの場面、選び方のポイントを分かりやすく解説します。

おすすめの長靴も紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

子どもに長靴を履かせるのはいつから?どんなときに履く?

長靴を履かせる時期の目安や、どんな場面で使うと良いのかについて解説します。初めての長靴選びのヒントとして役立ててくださいね。

1歳半から2歳ごろが目安

子どもの長靴デビューは、1歳半から2歳ごろがひとつの目安です。この時期になると、一人でしっかり歩けるようになり、外遊びの幅も広がります。

雨の日でも歩きたがる子も多く、スニーカーでは濡れてしまうため長靴が活躍しますよ。もちろん個人差はありますが、歩く意欲が出てきたら用意を検討してみましょう。

最初は短時間から試してみると、子どもも慣れやすくおすすめです。

保育園の送迎や砂遊び、水たまり対策に◎

長靴は保育園の送迎や砂場遊び、水たまり対策にとても便利です。とくに登園時に地面がぬかるんでいると、スニーカーではすぐにびしょ濡れになってしまいます。

長靴なら靴下までしっかりカバーできて安心ですよ。水たまりを見つけると入りたがる子どもも多いので、あらかじめ履かせておけば思いきり遊ばせてあげられます。

ちょっとした外遊びにも重宝するアイテムです。

長靴と合わせて傘についても知りたい方はこちらの記事もチェック!

長靴デビュー前にチェック!失敗しない選び方のポイント

子どもの長靴はかわいいだけじゃなく、実用性も大事ですよね。サイズが合わなかったり重すぎたりすると、せっかく買っても嫌がって履いてくれないこともあります。

ここでは、初めての長靴選びでチェックしておきたいポイントを紹介します。快適に履ける1足を見つけましょう!

サイズはややゆとりがあるもの

レインブーツ選びでまず注目したいのがサイズ感です。ベビー用は素材が硬めで脱ぎ履きしづらいため、実際の足サイズより1cm程度ゆとりがあるものがおすすめ!

ぴったりすぎると嫌がることもあるので注意しましょう。大きすぎた場合は中敷きで調整すればOKですよ。また、ブーツ丈が長すぎると歩きにくくなるため、足首からふくらはぎ下くらいの丈感を選ぶと良いでしょう。

重さに注目

サイズと並んで大事なのが、長靴の重さです。素材によってはずっしりとした重さになりがちで、小さな子どもには負担になることも。重いと足が上がりづらく、転びやすくなるため注意が必要です。

とくに歩き始めの時期やバランスを取りづらい年齢なら、できるだけ軽量タイプを選びましょう。店頭で試せる場合は、実際に履かせて歩かせてみるのが◎。

長靴の素材と丈の種類を確認

長靴を選ぶときは、素材と丈の種類も大切です。普段使いには、軽くて劣化しにくいPVC(塩化ビニール)素材が適しています。ただし、寒さには弱く、気温が低いと硬くなって滑りやすくなることもあるので注意!

また、寒い季節や雪の日には、断熱性や柔軟性に優れたゴム素材がおすすめです。足にしっかりフィットし、滑りにくいのもポイントですよ。

丈は、動きやすさを重視するならショート丈が◎。水たまりや強い雨には、ひざ下のロングタイプが安心です。ただし、丈が長すぎると歩きにくくなるため、赤ちゃんには短めの設計が良いでしょう。

履きやすさ・脱ぎやすさをチェック

子ども用レインブーツは、履きやすさも大事なチェックポイント。自分で脱ぎ履きしやすいと、子どものやる気にもつながります。

履き口が広めで、足を入れやすい斜めカットのデザインなら、スッと履けてスムーズです。かかと部分にストラップが付いているタイプは、子どもが引っ張って自分で履けるので便利。

濡れた靴を手で触らずに済むのも、親にとってうれしいポイントです。

デザインやカラーで子どもの気分もUP

お気に入りのデザインやカラーの長靴は、子どもの「履きたい!」という気持ちを引き出すきっかけになります。キャラクター入りやカラフルなもの、シンプルでおしゃれなタイプまで、種類も豊富!

選ぶときは、子どもと一緒に「どれが好き?」と楽しく選んでみるのも良いですね♪自分で選んだアイテムは愛着もわきやすく、雨の日でも進んで履いてくれるかもしれませんよ。

子ども用の長靴おすすめ7選

ここからは、機能性とデザイン性を兼ね備えた子ども向けのおすすめ長靴を7点紹介します!はじめての1足にもぴったりなモデルばかりなので、これから購入を検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね。

IFME レインシューズ

シンプルで使いやすいデザインのIFMEのレインシューズ。足を安定させるストラップや歩きやすさを考慮した設計を取り入れており、毎日の登園やお出かけにもぴったりの履き心地です。ピンク・黒・黄色などカラーバリエーションも豊富で、お子さんの好みに合わせて選べますよ。

スタンプル レインブーツ

軽くてやわらかい塩化ビニール素材を使用したスタンプルのレインブーツ。落ち着いたマットカラーとやさしい風合いが魅力です。

サイズによってショート丈とミドル丈に分かれており、成長に合わせて選べます。ロゴ入りのシンプルデザインは、傘やレインコートとの相性も◎。雨の日のおしゃれが楽しくなる一足ですよ!

ムーンスター レインブーツ

こちらはムーンスターのレインブーツ。雨や汚れに強い絞り付きで、お出かけも安心です。やわらかい素材なので下駄箱にもすっきり収まって、足にもなじみやすいのがうれしいポイント!滑りやすい道でも歩きやすく、普段づかいにもぴったりですよ。

BREEZE レインブーツ 

くすみカラーがかわいらしいBREEZEのレインブーツは通園・通学にもぴったり!取り外せるインソール付きでお手入れも簡単です。

かかとにリフレクターが付いているので、暗い場所でも車のライトなどに反射して視認性もアップ。雨の日や夕方の外出も安心です。ユニセックスなデザインで、きょうだいとおそろいも◎。

モンフレール レインシューズ

こちらは、デザインも機能性も妥協したくない方におすすめのレインブーツ。柄入りの生地にクリアPVCを重ねた一体成型で、完全防水&汚れもサッと洗えてお手入れラクちんです。

やわらかく足なじみがよいので履き心地も良く、滑りにくいアウトソールで安心感も◎。電車や花柄など、デザインは色によって異なるのでお気に入りがきっと見つかりますよ。

ミキハウス レインブーツ

総柄プリントにミキハウスのキャラクター、プッチーとうさこの顔がポイントのレインブーツ。中敷き入りで衝撃をやわらげてくれるので、元気に走り回るキッズにもぴったりです。

でこぼこのソールで滑りにくく、かかとのリフレクターは暗い道で光を反射してくれます。通園・通学にも使いやすく、雨の日が楽しみになるかわいさですよ。

アンパンマン レインブーツ

アンパンマンのキャラクターが描かれたかわいらしいレインブーツ。履き口には、コードストッパーが付いており、紐を絞ることで雨や雪の侵入を防ぎやすくなっています。

13cmで片足約160gと軽めのつくりで、小さなお子さんにも扱いやすいのが魅力。通園やお出かけにも重宝する1足ですよ。

歩きやすく快適な長靴でお出かけをもっとスムーズに

ここまで、子どもに長靴はいつから履かせるのか、選び方やおすすめ商品まで紹介しました。成長に合った快適な1足があれば、雨の日も楽しくお出かけできます。

履きやすく歩きやすい長靴を選べると、子どもの行動範囲も広がって、毎日の外遊びや登園もスムーズに♪自分で履ける喜びや、お気に入りのデザインが子どもの気分を上げてくれますよ!

お気に入りの一足が見つかりますように。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。