淡白な味が特徴的な大根には、ビタミンCやカリウム、食物繊維といった栄養素が含まれています。
さらに加熱すると甘みが出て、喉ごしも良くなるので、離乳初期から食べることができますよ。
今回は、大根を使った離乳初期向けのレシピを3つ紹介します。
「大根を離乳食に取り入れたいから、いろんなレシピが見たい!」という方はぜひ最後までチェックしてみてください。
また、離乳食向けの大根の下ごしらえについて詳しく知りたい方は、こちらの記事でも詳しく紹介しています。
大根の離乳食レシピ3選!初期・生後5~6ヶ月向け
さっそく、大根を使った離乳初期向けのレシピを3つ紹介します!基本の「大根ペースト」からアレンジレシピまで幅広く紹介しているので、ぜひ赤ちゃんが気に入るものを見つけてみてください♪
大根ペースト
皮をむいた大根をやわらかく茹でてからすりつぶしているので、離乳初期から食べられます。使用する際には、やわらかく甘みが強い、中央部分がおすすめです。すっきりとした優しい甘味に赤ちゃんもニコニコで食べてくれますよ♪
大根
大根
詳しいレシピはこちら
鯛のみぞれ風煮
鯛ペーストと大根ペーストを加えて混ぜるだけの簡単レシピです。魚と野菜の栄養を一緒に摂れるのでうれしいですね。魚のうま味と大根の甘味に赤ちゃんも喜んでくれますよ^^
【使用食材】鯛・大根・だし汁(昆布だし)
【使用食材】鯛・大根・だし汁(昆布だし)
詳しいレシピはこちら
野菜だし(大根、白菜、にんじん)
小さく切った大根、白菜、にんじんを20分かけてことこと煮ます。野菜の甘味が引き立つ野菜だしの完成です。茹でた野菜も離乳食に使用することができますよ。
【使用食材】大根、白菜、にんじん
【使用食材】大根、白菜、にんじん
詳しいレシピはこちら
ほかの時期はこちらをチェック
大根を使った初期以外のレシピもまとめているので、確認してみてくださいね。
簡単&栄養たっぷり!大根離乳食のまとめ
今回は、大根を使った離乳初期向けレシピを3つ紹介しました。
基本の「大根ペースト」からスタートして、大根ならではの優しい味わいを感じてみてください。大根のうま味が溶けだす野菜だしは離乳食をよりいっそう美味しくしてくれます。
赤ちゃんがさまざまな味わいを知り、食事を楽しめるようになることを祈っています^^
コメント