卵の離乳食レシピ5選|見た目も楽しい食卓に【中期・生後7〜8ヶ月】

離乳中期は、初期にくらべて使える食材や調理の幅も増えてくるので、親子ともに離乳食をより楽しめる時期でもあります。

卵は調理法によって食感や味わいが変化する食材なので、かたゆでの卵黄に慣れてきた離乳中期では、溶き卵を使うなどの新しいレシピにも少しずつ挑戦してみましょう!

今回は、卵を使った離乳中期向けのレシピを5つ紹介します。

「卵を離乳食に取り入れたいから、いろんなレシピが見たい!」という方はぜひ最後までチェックしてみてください。

また、離乳食向けの卵の下ごしらえについて詳しく知りたい方は、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

卵の離乳食レシピ5選!中期・生後7〜8ヶ月向け

離乳初期でかたゆでの卵黄を1/2〜1個ほど食べられるようになったら、離乳中期ではかたゆでした卵白を少量ずつ与えてみましょう。全卵が食べられるようになると、レシピの幅もグンと広がっていきますよ。

それではさっそく、卵を使った離乳中期向けのレシピを5つ紹介します!

ブロッコリーのミモザ和え

かたゆでした卵黄をよくすりつぶして、ブロッコリーの穂先をだし汁でやわらかく煮たものと混ぜ合わせた和え物レシピです。ブロッコリーの緑色と卵黄の黄色がとても鮮やかで、見た目にも楽しいメニューです。さまざまな食感があり、赤ちゃんも喜んでくれそうですね^^
【使用食材】卵・ブロッコリー・だし汁

詳しいレシピはこちら

水菜と卵のポテトサラダ

溶き卵をフライパンで細かくほぐしながら加熱し、やわらかくゆでた水菜と裏ごししたじゃがいもをゆで汁でのばして混ぜ合わせたサラダレシピです。ゆで卵とはまた違った食感を味わえるので、かたゆで卵に慣れたらぜひ試してみたいメニューです!
【使用食材】卵・じゃがいも・水菜

詳しいレシピはこちら

キャベツのミモザサラダ

やわらかくゆでてみじん切りにしたキャベツに、かたゆでした卵黄を添えたサラダです。卵黄を裏ごししてキャベツの上にトッピングすると、まるでお花畑のような仕上がりに!華やかな食卓を演出できるメニューです。
【使用食材】卵・キャベツ

詳しいレシピはこちら

彩り野菜のスクランブルエッグ

加熱解凍してみじん切りにしたミックスベジタブルを水と一緒に小鍋に入れ、溶いた卵黄を加え炒めたスクランブルエッグです。ゆで卵とは違ったふわふわな食感の卵を味わえるメニューで、赤ちゃんの興味をそそります!ミックスベジタブルを使って手軽に作れるのもうれしいですね。
【使用食材】卵・ミックスベジタブル(冷凍)

詳しいレシピはこちら

鶏ひき肉の親子丼風

鶏肉と玉ねぎを細かく刻んでよく煮込み、7倍がゆの上にのせます。さらにかたゆでした卵黄を裏ごししてトッピングすれば、見た目華やか・ボリューム満点のどんぶりメニューが完成!炭水化物やたんぱく質、ビタミンなど、赤ちゃんの成長に欠かせない栄養素がたっぷりとつまったうれしい一品です♪
【使用食材】7倍がゆ・鶏むねひき肉・卵・玉ねぎ

詳しいレシピはこちら

ほかの時期はこちらでチェック!

卵を使った中期以外のレシピもまとめているので、確認してみてくださいね。

見た目も食感も楽しい!卵離乳食のまとめ

今回は、卵を使った離乳中期向けレシピを5つ紹介しました。

卵は比較的アレルギーが出やすく、初めは不安に感じると思いますが、とても栄養価が高く積極的にとり入れていきたい食材です。

慣れてくると、ゆでるだけでなくさまざまな調理法で楽しめるうえ、食卓を華やかにしてくれますよ!

赤ちゃんが食べることに興味をもち、毎日の食卓が楽しいものになるよう祈っています^^

私たちぐっち夫婦は、大人用レシピサイト「レシピブック」も更新中!
離乳食で余った卵は、大人用レシピに使いませんか?
こちらから卵を使ったレシピを見られるので、ぜひ気になるものを作ってみてください!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。