小松菜はアクが少なく、離乳食期におすすめの食材。鉄分やビタミン類など赤ちゃんの成長にかかせない栄養も豊富に含まれています。ここでは、小松菜の選び方や、おいしく調理するコツや保存方法、月齢別の形状を紹介します。
離乳食の小松菜はいつから食べさせていい?
離乳初期、5~6か月ごろから食べることができます。ただ、茎は繊維質でかたいため、中期ごろまでは葉を使いましょう。後期ごろからは茎も食べることができますが、やわらかく加熱し、細かく刻んで与えましょう。
小松菜の栄養は?
赤ちゃんの骨や歯の成長にかかせないカルシウムが豊富に含まれています。また、βカロテン、鉄分、免疫を高めてくれるビタミンCも含まれ、栄養価が高いため、離乳食期に積極的に取り入れたい野菜の一つです。
美味しい小松菜の選び方は?
- 葉の緑が濃く、鮮やかなもの。
- 葉が肉厚でピンと立っているもの。
- 茎は太くしっかりしたもの。
調理のポイント
中期ごろまでは葉を使って
茎はかたいため、中期ごろまでは葉のみを使いましょう。後期ごろからは茎も食べることができます。
くたくたになるまで煮てから裏ごしすると◎
小松菜などの葉物類は繊維質で赤ちゃんによっては食べづらいと感じる子も。裏ごしをして与えると食べやすくなります。くたくたになるまでやわらかく加熱することで、裏ごしがしやすくなりますよ。
食べづらいときはとろみをつけましょう
葉物類は繊維質で飲み込みにくい赤ちゃんも。食べづらそうなときはとろみをつけてあげると食べやすくなりますよ。
冷凍保存のコツ
ペーストは製氷皿で冷凍すると便利
初期などで作るペーストは小さじ1ずつなど1回量をはかって、製氷皿に入れて冷凍保存すると便利です。
茹でて各時期のサイズに切ってから小分け冷凍
離乳食時期に合わせた形状に茹でた小松菜をラップに包んで保存したり、フリーザーバッグや小分けできる保存容器に入れて、小分け冷凍すると便利です。
各時期別の小松菜のやわらかさ・大きさの目安は?
離乳初期
葉先をやわらかく加熱して、すりつぶすか、裏ごしして水分でかたさを調整する。
離乳中期
葉先をやわらかく加熱して、2mm大に刻んで水分でかたさを調整する。
離乳後期
指でつぶせるくらいまでやわらかく加熱し、5mm大に刻む。
離乳完了期
指でつぶせるくらいまでやわらかく加熱し、5mm~1cm大に刻む
■監修の先生
山本 理江 先生
管理栄養士・フードコーディネーター。乳幼児健診での食事指導や離乳食~幼児食教室に携わる。食育講演、子育てに関する講演および料理教室なども行っている。
コメント