1歳へ贈るプレゼント、姪っ子や友人の子どもに何を贈ろうか悩みますよね。おもちゃはすでにたくさん持っていそうだし、かぶるのも避けたいところ。
そんなときに喜ばれるのが、日常で使える消耗品のプレゼントです。今回は、おもちゃ以外で本当に喜ばれる贈り物や、選び方のポイントを紹介します。
相手にやさしい気持ちが伝わるプレゼントを見つけてみませんか?
1歳のプレゼント“消耗品”が喜ばれる理由とは?

「プレゼントが消耗品でいいの?」と思う方もいるかもしれませんが、実はこれが意外と喜ばれるんです。おもちゃのような特別感はないかもしれませんが、日常的に使えて実用的なものは、パパママにとってとても助かる存在。
ここでは、1歳向けのプレゼントとして消耗品が選ばれている理由を紹介します。
いくつあっても困らない

よだれが多かったので、スタイをもらえたのはうれしかったです!
消耗品は使うたびに減っていくので、何個あっても困りません。とくに1歳の子どもは日常で使うものが多く、スタイやおむつ、おしりふきなどは毎日大活躍します。
たとえ他の人とプレゼントがかぶったとしても「いっぱいある方が助かる!」と思ってもらえるのが消耗品のいいところ。贈る側も安心して選べるのがうれしいですね。
使えばなくなるので場所をとらない

おむつは使ったらなくなるので、場所とらないのも◎
1歳児を育てている家庭は、おもちゃや育児グッズで意外と物が増えがち。消耗品なら使えばなくなるので、収納場所を圧迫することがありません。
とくにコンパクトなものを選べば、渡す側も荷物にならずスマートに渡せます。相手の家のスペース事情を考えたプレゼントは、気配りが感じられて喜ばれやすいですよ。
相手に負担を感じさせない

高価なものだとちょっともらうのも躊躇するけど、消耗品なら気軽にもらえる!
高価なおもちゃやブランド品を贈ると、かえって相手に気を遣わせてしまうこともあります。その点、消耗品は気軽に渡せて、受け取る側も「ありがたい」と素直に思えるのがメリットです。
お祝いの気持ちも伝えつつ、相手の負担にならないちょうどいい距離感のギフトとして、消耗品はとてもおすすめですよ。
1歳児に贈るなら?実用的な消耗品プレゼントの選び方

せっかく贈るなら、使いやすくて「ありがたい!」と思ってもらえるものを選びたいですよね。でも、消耗品って意外と選ぶのがむずかしいもの。ここでは、喜ばれるものを選ぶためにちょっと意識しておきたいコツをご紹介します。
使う場面イメージできるもの

プレゼントを選ぶときは、「これ、どんなときに使うかな?」と具体的にイメージできるものが喜ばれます。たとえば食事のときに使えるスタイや、毎日のスキンケアに使えるローションなど、日常で役立つアイテムは実用性が高くて◎。
ただし、肌に使うものはこだわりがある場合もあるので、事前に使っているブランドや好みをさりげなく聞いておくと良いですよ!
ママにお疲れさまの気持ちが届くもの

1歳の子どもがいる時期は、育児もまだまだ大変な真っ最中。だからこそ、赤ちゃんだけでなくママへの気遣いもうれしいものです。おすすめは、ちょっとしたごほうび感がある消耗品。
たとえばリラックスできるコーヒーやお茶、保湿クリームなどのケアアイテムは、ママの心と体をゆるめてくれます。頑張る気持ちに寄り添えるギフトを選ぶと、きっと喜ばれますよ♪
もらってうれしい!1歳にぴったりのおすすめ消耗品プレゼント

ここでは実際に「これなら助かる!」と喜ばれる、1歳向けの消耗品プレゼントをご紹介します。どれも実用的で、気軽に贈れるアイテムばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね!
スタイ・バスタオル

スタイやバスタオルは、1歳ごろの子育てにあると便利な実用アイテム。とくに食事用のスタイはすぐ汚れてしまうので、洗い替えが何枚かあると助かります。
バスタオルも、お風呂上がりだけでなく、お昼寝やお出かけ時のブランケット代わりにも活躍してくれる優れもの。使い勝手のいいものを選べば、喜ばれること間違いなしですよ!


ベビー用スキンケア・衛生グッズ

赤ちゃんの肌はとてもデリケートなので、日々のスキンケアや清潔ケアは欠かせません。ベビー用ローションやオイル、除菌シート、綿棒などのアイテムは、毎日使える実用的なプレゼントになります。肌に使うものは好みや相性の違いもあるので、使っているブランドをさりげなく確認できると◎。
オーガニックな商品は、植物由来の成分にこだわっていて、新生児から使えるやさしい処方なのが魅力。
気になる方はこちらの記事もチェック!
離乳食やおやつ

1歳前後になると、食べられるものの幅もぐっと広がってきます。離乳食期にぴったりなのが、離乳食やおやつのセット。保存がきくフリーズドライタイプや、お米でできた無添加のお菓子などは、気軽に贈りやすく、ちょっと特別感もあります。
パッケージがかわいいものなら、見た目もプレゼントらしくて喜ばれますよ。


コーヒーなどのママ向けも◎

赤ちゃんへのプレゼントが中心になりがちですが、ママ向けのアイテムをそっと添えるのもおすすめです。ノンカフェインのコーヒーやハーブティー、甘すぎないお菓子などは、ちょっとした息抜きタイムを作ってくれるアイテム。
「育児、がんばってるね」の気持ちを込めて、ママの癒しになるものを選ぶのも良いですね。

予算を抑えたい方はこちらもチェック!

「気持ちは伝えたいけど、予算は控えめにしたい」というときにも、消耗品のプレゼントはぴったりです。1000円前後で買えるプチギフトでも、実用的でセンスのいいアイテムはたくさんあります。
1000円以内で買えるちょっとした贈り物にぴったりのアイテムをまとめた記事もありますので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪
使える消耗品ギフトを贈って気持ちを届けましょう
ここまで、1歳の子どもに贈るプレゼントとしておすすめの消耗品や、選び方のポイントをご紹介してきました。
おもちゃ以外の選択肢として、消耗品は実用的で気軽に受け取れるのが魅力です。使えばなくなるアイテムだからこそ、相手の生活に自然となじみ、負担になりにくいのもうれしいところ。
ちょっとした気づかいが伝わるプレゼントとして、消耗品ギフトもぜひ候補に入れてみてくださいね。
コメント