ツルツルした食感で食べやすい「うどん」。ほかの食材と組み合わせることで簡単に栄養価を高められます。余ったうどんは冷凍保存ができるので、調理がしやすいのもうれしいポイントですね。
今回は、うどんを使った離乳中期向けのレシピを4つ紹介します。
「うどんを離乳食に取り入れたいから、いろんなレシピが見たい!」という方はぜひ最後までチェックしてみてください。
また、離乳食向けのうどんの下ごしらえについて詳しく知りたい方は、こちらの記事でも詳しく紹介しています。
目次
うどんの離乳食レシピ4選!中期・生後7〜8ヶ月向け
さっそく、うどんを使った離乳中期向けのレシピを4つ紹介します!大根おろしを使った「おろし納豆うどん」からアレンジレシピまで幅広く紹介しているので、ぜひ赤ちゃんが気に入るものを見つけてみてください♪
おろし納豆うどん
大根おろしを使ったさっぱりとしたうどんです。茹でて細かく切ったうどんに納豆と大根おろしをのせ、だし汁をかけるだけの簡単レシピ。栄養たっぷりの納豆と、食物繊維が豊富な大根で栄養バランスはばっちりです。
【使用食材】ゆでうどん・納豆(ひき割り)・大根・だし汁
【使用食材】ゆでうどん・納豆(ひき割り)・大根・だし汁
詳しいレシピはこちら
白菜とサーモンのうどん
魚のだしが出てやさしい味のうどんレシピです。茹でて細く切ったうどんを、サーモン・白菜と一緒にだし汁で煮ます。水溶き片栗粉でとろみをつけているので赤ちゃんも食べやすいですよ。
【使用食材】ゆでうどん・サーモン(刺し身)・白菜(葉先)・だし汁・片栗粉
【使用食材】ゆでうどん・サーモン(刺し身)・白菜(葉先)・だし汁・片栗粉
詳しいレシピはこちら
小松菜と高野豆腐のミルクうどん
粉ミルクを使った温かいミルクうどんです。茹でて細かく切ったうどんと小松菜を、高野豆腐と一緒に粉ミルクで煮込む簡単レシピ。たんぱく質やカルシウムがたっぷりの高野豆腐は栄養満点!粉ミルクのやさしいお味に赤ちゃんも喜んで食べますよ。
【使用食材】ゆでうどん・高野豆腐・小松菜(葉先)・粉ミルク
【使用食材】ゆでうどん・高野豆腐・小松菜(葉先)・粉ミルク
詳しいレシピはこちら
ほうれん草と鶏ひき肉の煮込みうどん
鶏ひき肉とほうれん草の温かいうどんレシピです。低脂質でヘルシーな鶏肉と、ビタミンが豊富なほうれん草で栄養バランスも整います。食感が気になる鶏肉もとろみをつけるので食べやすいですよ。
【使用食材】ゆでうどん・鶏むねひき肉・ほうれん草(葉先)・だし汁・片栗粉
【使用食材】ゆでうどん・鶏むねひき肉・ほうれん草(葉先)・だし汁・片栗粉
詳しいレシピはこちら
ほかの時期はこちらでチェック!
うどんを使った中期以外のレシピもまとめているので、確認してみてくださいね。
とろみをつけて食べやすく!うどん離乳食のまとめ
今回は、うどんを使った離乳中期向けレシピを4つ紹介しました。
うどんのツルツルとした食感に慣れてきたら、他の食材と組み合わせてバリエーションを増やしてみてください!
赤ちゃんがさまざまな味わいを知り、食事を楽しさを感じることを祈っています^^
私たちぐっち夫婦は、大人用レシピサイト「レシピブック」も更新中!
離乳食で余ったうどんは、大人用レシピに使いませんか?
こちらからうどんを使ったレシピを見られるので、ぜひ気になるものを作ってみてください!
離乳食で余ったうどんは、大人用レシピに使いませんか?
こちらからうどんを使ったレシピを見られるので、ぜひ気になるものを作ってみてください!
コメント