キャベツの離乳食レシピ4選|ほんのり甘くてビタミン豊富【中期・生後7〜8ヶ月】

免疫力を高めるとされるビタミンCをはじめとした栄養が豊富で、季節を問わず手に入りやすいのもうれしいキャベツ。

加熱すると甘みが出るので、赤ちゃんもニコニコ食べてくれることが多く、積極的に離乳食に取り入れたい野菜のひとつです。

クセが少ないのでさまざまな食材と合わせやすくアレンジの幅が広いのも魅力的ですよね。

今回は、キャベツを使った離乳中期向けのレシピを4つご紹介します。

「キャベツを離乳食で使いたいから、さまざまなレシピが知りたい」という方はぜひ最後までチェックしてください。

また、離乳食向けのキャベツの下ごしらえについて詳しく知りたい方は、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

キャベツの離乳食レシピ4選!中期・生後7〜8ヶ月向け

さっそく、キャベツを使った離乳中期向けのレシピを4つ紹介します!

和風から洋風までさまざまなレシピを紹介しているので、ぜひ赤ちゃんが気に入るものを見つけてみてください♪

キャベツののり和え

やわらかく煮たキャベツを、のりとだし汁で和風の味付けにしたレシピです。ビタミン豊富なキャベツにのりのミネラルをプラスして、気になる栄養面もしっかりサポート!のりは赤ちゃんがむせないように細かくカットし、しっかり和えて湿らせてくださいね。
【使用食材】キャベツ・焼きのり・だし汁

詳しいレシピはこちら

キャベツのミモザサラダ

緑と黄色の組み合わせが鮮やかなミモザサラダです。食卓がパッと華やかになり赤ちゃんも夢中になるレシピの完成です。使う食材もキャベツと卵黄の2つだけとお手軽なのがうれしいですね。
【使用食材】キャベツ・卵黄

詳しいレシピはこちら

キャベツとしらすのクリーム煮

まろやかなミルクにしらすの塩味がアクセントとなる、キャベツを使ったクリーム煮のレシピです。キャベツのビタミンにしらすのカルシウムをプラス。冷凍ストックのキャベツやしらすで作ると栄養たっぷりのメニューが簡単に作ることができます。
【使用食材】キャベツ・しらす干し・粉ミルク・水溶き片栗粉

詳しいレシピはこちら

キャベツと豆腐のとろみ煮

キャベツの甘みと削り節の塩気がマッチ!角切り豆腐と刻んだキャベツで、食感の違いも楽しめるとろみ煮のレシピです。水溶き片栗粉でとろみをつけることでのどごしもよくなり、赤ちゃんもニコニコ食べてくれますよ♪
【使用食材】キャベツ・豆腐(絹ごし)・削り節・だし汁・水溶き片栗粉

詳しいレシピはこちら

ほかの時期はこちらでチェック!

キャベツを使った中期以外のレシピもまとめているので、確認してみてくださいね。

ほんのり甘くて栄養豊富キャベツ離乳食まとめ

今回は、キャベツを使った離乳中期向けレシピを4つ紹介しました。

ほんのり甘くクセのない味で赤ちゃんも食べやすいキャベツ。煮物にすることで煮汁に溶けだした栄養もムダなくいただけますよ。

洋風メニューだけでなく、しらすや削り節といった和の素材とも合うのでメニューの幅が広がります。

さまざまなメニューに活用できるキャベツで、離乳食の時間を楽しんでくださいね♪

私たちぐっち夫婦は、大人用レシピサイト「レシピブック」も更新中!
離乳食で余ったキャベツは、大人用レシピに使いませんか?
こちらからキャベツを使ったレシピを見られるので、ぜひ気になるものを作ってみてください!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。