大根の離乳食レシピ3選|まろやか食感でアレンジ広がる【中期・生後7~8ヶ月】

離乳初期ではペーストにして使用していた大根も、中期に入ればみじん切りにしたものを食べられます。加熱することでとてもやわらかく食べることができますよ。

すりおろして大根おろしにしてもアレンジが広がりますね。

今回は、大根を使った離乳中期向けのレシピを3つ紹介します。

「大根を離乳食に取り入れたいから、いろんなレシピが見たい!」という方はぜひ最後までチェックしてみてください。

また、離乳食向けの大根の下ごしらえについて詳しく知りたい方は、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

大根の離乳食レシピ3選!中期・生後7~8ヶ月向け

さっそく、大根を使った離乳中期向けのレシピを3つ紹介します!優しい甘味とまろやかな食感を持つ大根を使用したレシピを幅広く紹介しているので、ぜひ赤ちゃんが気に入るものを見つけてみてくださいね。

根菜のだし煮

大根、にんじん、里芋を細かく切ってやわらかくなるまでだしで煮ます。根菜類は加熱することで甘みが出て食べやすくなります。優しい味に赤ちゃんも喜んでくれますよ。
【使用食材】大根・にんじん・里芋・だし汁

詳しいレシピはこちら

大根とツナの煮物

油抜きをしたツナと細かく切った大根をだしで煮て、片栗粉でとろみをつけます。ツナのうま味が大根に染みてほっこりあたたかくなる一品です。とろっとした舌触りは赤ちゃんにとっても食べやすいですよ。
【使用食材】ツナ(水煮缶)・大根・だし汁・片栗粉

詳しいレシピはこちら

おろし納豆うどん

茹でて細かく切ったうどんの上から、ひきわり納豆とすりおろした大根をトッピング。上からだしをかけて完成です。大根おろしでさっぱり食べられますよ。意外なおいしさに赤ちゃんもびっくりするかも♪
【使用食材】ゆでうどん・納豆(ひきわり)・大根・だし汁

詳しいレシピはこちら

ほかの時期はこちらをチェック

大根を使った中期以外のレシピもまとめているので、確認してみてくださいね。

簡単&栄養たっぷり!大根離乳食のまとめ

今回は、大根を使った離乳中期向けレシピを3つ紹介しました。

淡白な味わいの大根は、ほかの食材と一緒に炊くことで味が染み込み、ますます美味しくなります。

大根ならではのとろっとまろやかな食感を赤ちゃんに気に入ってもらえるとうれしいです。

赤ちゃんがさまざまな味わいを知り、食事を楽しめるようになることを祈っています^^

私たちぐっち夫婦は、大人用レシピサイト「レシピブック」も更新中!
離乳食で余った大根は、大人用レシピに使いませんか?
こちらから大根を使ったレシピを見られるので、ぜひ気になるものを作ってみてください!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。