ラッシュガードは長袖と半袖どっちがいい?子ども用の後悔しない選び方

本ページはプロモーションが含まれています。

夏のプールや海でかかせないラッシュガード。子どもには長袖と半袖、どっちがいいのか悩むママやパパも多いのではないでしょうか。それぞれの良さや違いを知ってから選びたいですよね。

そこでこの記事では、半袖と長袖、それぞれの特徴やラッシュガードのおすすめの選び方を紹介します。お子さんに合った1枚を見つけて、思いきり夏のレジャーを楽しみましょう。

子どものラッシュガードは半袖と長袖どっちを選ぶのがいい?

ここでは、半袖と長袖それぞれの特徴を紹介します。日差しの強さや動きやすさ、使うシーンによって選び方も変わってきますよ。

何を重視するかを考えながら、お子さんに合うタイプを見つけていきましょう。

動きやすさ重視なら半袖

動きやすさを優先したい場合は、半袖タイプのラッシュガードが向いています

肩や腕が動かしやすく、走ったり泳いだりとアクティブに過ごす子にぴったりです。水の中でも陸の上でも、動きの邪魔にならず、軽い着心地が◎。

通気性も良く、Tシャツのような感覚で着られるので、ラッシュガードが初めての子でも抵抗なく使えそうです。

日焼けが気になるなら長袖が◎

屋外での水遊びやレジャーには、長袖のラッシュガードがおすすめ!腕までしっかり覆ってくれるので、紫外線から肌を守りやすく、日焼けによるヒリヒリ感や赤みも軽減できます。

日焼け止めをこまめに塗る手間が減るのも◎。草むらや岩場など、肌が傷つきやすい場面でもカバー力が高く、虫刺され対策にもなりますよ。特に肌が敏感なお子さんには、長袖タイプがぴったりです!

半袖ラッシュガードがおすすめな子の特徴

動き回るのが大好きな子、暑がりな子、そしてラッシュガードに慣れていない子は半袖タイプがおすすめ!

先ほどもお話しましたが、半袖タイプは、肩まわりが動かしやすくTシャツ感覚で着られるので、着心地もラクちんです。保育園のプールや近所の水遊び場など、日常使いがメインなら半袖が便利。

脱ぎ着もしやすいので、気軽に使えるラッシュガードを探しているなら、まずは半袖から試してみるのもおすすめですよ。

ラッシュガード選びのコツ5選

ラッシュガードを選ぶときは、見た目だけでなく機能性や着やすさも大切です。ここでは、後悔しないためのチェックポイントを5つ紹介します。選ぶ前にぜひ参考にしてみてくださいね。

サイズ

ラッシュガードのサイズは、ゆるすぎずきつすぎない着心地を意識するのが大切です。

成長が早い子どもには少しサイズに余裕があると便利ですが、大きすぎると水中で生地がもたついて動きにくくなることも。一方で、ぴったりすぎると濡れたときにラッシュガードが肌に張りつき、脱ぎにくさや不快感の原因になってしまいます。

試着ができる場合は、実際に動いたときのフィット感や着心地を確認してから選んでみてくださいね。

フードの有無

子ども用のラッシュガードを選ぶときは、フードの有無にも注目したいポイント!フード付きのかわいらしいデザインのものもありますが、安全面を考えるとフードなしの方が無難です。

水の中でフードが浮いたり、すべり台などの遊具に引っかかってしまう可能性もあるため、とくに小さな子には、フードなしを選んでおくのが良いでしょう。

未就学児は前ファスナーが◎

未就学の子には、前開きのファスナー付きラッシュガードがおすすめです。

かぶるタイプだと、濡れたときに脱がせるのがひと苦労なんですよね。でも前開きなら、サッと開いてスルッと脱がせられるので、親子ともにラクラクです。

さらに着るときも腕を通しやすいのもうれしいポイント。自分で着替えたいお子さんにも使いやすく、保育園や習い事にもぴったりですよ。

素材やUVカット率

ラッシュガードを選ぶときは、素材やUVカットの性能も大切なポイントです。薄手すぎると日差しをしっかり防げなかったり、すぐにヨレてしまうことも。

UVカット率が高く、速乾性のある素材を選ぶと夏のレジャーも快適に過ごせます。とくに屋外で長時間遊ぶときには、肌への負担を減らすためにもUVカット加工のあるものがおすすめ。

タグや商品説明をチェックして、素材にも目を向けましょう。

デザイン

ラッシュガードは機能性だけでなく、子どもが「着たい!」と思えるデザインも重視したいところ。好きなキャラクターや色、かわいい柄だと自分から進んで着てくれることもありますよ。

見た目にこだわることで、お着替えや水遊びがもっと楽しい時間になるかも!

タイプ別!おすすめラッシュガード

ラッシュガードには半袖・長袖・ロンパースなど、さまざまなタイプがあります。

ここでは、それぞれのタイプにおすすめの子ども用ラッシュガードをピックアップしました!ぜひ参考にしてみてくださいね。

半袖タイプ

こちらのEmfayの恐竜柄ラッシュガードは、元気いっぱいの男の子にぴったり!

半袖タイプで動きやすく、浜辺やプールでものびのび遊べます。上下セパレートだから着脱も簡単です。恐竜の帽子付きで、見た目のかわいさも◎。

塩素に強い素材を使っているので、プールで使っても色あせしにくく長く愛用できます。遊びも着替えも楽しくなる1枚ですよ。

長袖タイプ

しっかり日差しをカバーしたいなら、UPF50+の長袖ラッシュガードがおすすめ。紫外線を98%以上カットしてくれるので、屋外レジャーにもぴったりです。

生地は水にぬれてもすぐ乾く速乾タイプで、洗ってもUVカット効果が長持ち!縦横どの方向にも伸びるストレッチ素材だから、動きやすくて着心地も抜群です。デザインや色も豊富で選ぶ楽しさもありますよ。

ロンパースタイプ

はじめてのプールにぴったりなのが、帽子付きのロンパースタイプ。ひじやひざまでしっかり覆う長袖とロングパンツのデザインで、日差しやすり傷から肌をやさしく守ってくれます。

後ろのジッパーは大きく開くので、お着替えもスムーズ。帽子には紐も付いていて、脱げにくいのもうれしいですよね。

バナナやお花、クジラなど、選ぶのが楽しくなるようなかわいい柄も魅力。小さなお子さんのプールデビューにおすすめの1着です。

半袖?長袖?子どもにぴったりのラッシュガードで夏を楽しもう!

ここまで、半袖・長袖・ロンパースのラッシュガードや選び方のポイントを紹介してきました。それぞれに良さがあり、子どもの性格や遊ぶ場所によってぴったりのタイプは変わってきます。

大切なのは、お子さんが快適に、そして笑顔で過ごせる1枚を選ぶこと。夏の水遊びがもっと楽しい思い出になるように、ぴったりのラッシュガードを見つけてあげてくださいね。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。