離乳後期では、今まで加熱していたトマトを生で食べることができるようになります。甘酸っぱい酸味や食感など、これまでよりもトマトのおいしさを感じてもらいたいですよね。
アレンジの幅が増え、レパートリーが広がるのもポイントです。
今回は、トマトを使った離乳後期向けのレシピを5つ紹介します。
「トマトを離乳食に取り入れたいから、いろんなレシピが見たい!」という方はぜひ最後までチェックしてみてください。
また、離乳食向けのトマトの下ごしらえについて詳しく知りたい方は、こちらの記事でも詳しく紹介しています。
目次
トマトの離乳食レシピ5選!後期・生後9~11ヶ月向け
さっそく、トマトを使った離乳後期向けのレシピを5つ紹介します!生のトマトで作る食感の楽しいレシピや子どもに人気のある定番料理まで幅広く紹介しているので、ぜひ赤ちゃんが気に入るものを見つけてみてください♪
トマト入り卵サンド
粗めに刻んだトマトとゆで卵をパンに挟んでサンドイッチに。自分の手でつかんで食べることができるので赤ちゃんも喜んでくれるはず♪甘酸っぱいトマトのおいしさが引き立つ料理です。
【使用食材】食パン・トマト・卵
【使用食材】食パン・トマト・卵
詳しいレシピはこちら
トマトと鮭のオーブン焼き
トマトと鮭を粗めに刻んで、オーブントースターで焼くだけでできる簡単レシピです。トマトの甘酸っぱさで魚をさっぱりと食べることができますよ。野菜とたんぱく質を一緒にとれるので試してみてくださいね。
【使用食材】生鮭・トマト
【使用食材】生鮭・トマト
詳しいレシピはこちら
にんじんと牛肉のハヤシライス
ハヤシライスもトマトジュースを使って作ることができます。炒めた野菜と牛肉に小麦粉でとろみをつけて、トマトジュースを加え具材がやわらかくなるまでことこと煮ましょう。初めて味わうおいしさに赤ちゃんもニコニコのはず♪
【使用食材】5倍がゆ・牛赤身薄切り肉・玉ねぎ・にんじん・トマトジュース(無塩)・バター・塩・小麦粉
【使用食材】5倍がゆ・牛赤身薄切り肉・玉ねぎ・にんじん・トマトジュース(無塩)・バター・塩・小麦粉
詳しいレシピはこちら
ミートソーススパゲティ
トマトと牛肉、玉ねぎの3つだけで作るミートソースは、赤ちゃんも食べやすい優しい味です。ポイントは、赤ちゃんが食べやすいようにスパゲティを短く切って、いつもより長めに茹でること。みんな大好きミートソーススパゲティの完成です。
【使用食材】スパゲティ・トマト・玉ねぎ・牛赤身薄切り肉・オリーブ油
【使用食材】スパゲティ・トマト・玉ねぎ・牛赤身薄切り肉・オリーブ油
詳しいレシピはこちら
ブロッコリーとトマトのしらす丼
しらすは粗く刻んだブロッコリーと和え、さらに皮をむいて角切りにしたトマトをトッピングすることで見た目も鮮やかなしらす丼になります。赤ちゃんもきっと楽しんで食べてくれるはず♪野菜としらすの栄養がたっぷりです。
【使用食材】5倍がゆ・しらす干し・ブロッコリー(小房)・トマト・青のり・ごま油
【使用食材】5倍がゆ・しらす干し・ブロッコリー(小房)・トマト・青のり・ごま油
詳しいレシピはこちら
ほかの時期はこちらをチェック
トマトを使った後期以外のレシピもまとめているので、確認してみてくださいね。
簡単&栄養たっぷり!トマト離乳食のまとめ
今回は、トマトを使った離乳後期向けレシピを5つ紹介しました。
後期に入ると食べられる食材も増え、さまざまなアレンジができるので、トマトを使った離乳食のレパートリーも広がりますよ。
赤ちゃんがさまざまな味わいを知り、食事を楽しめるようになることを祈っています^^
私たちぐっち夫婦は、大人用レシピサイト「レシピブック」も更新中!
離乳食で余ったトマトは、大人用レシピに使いませんか?
こちらからトマトを使ったレシピを見られるので、ぜひ気になるものを作ってみてください!
離乳食で余ったトマトは、大人用レシピに使いませんか?
こちらからトマトを使ったレシピを見られるので、ぜひ気になるものを作ってみてください!
コメント