さつまいもの下ごしらえ

やさしい甘さがあり食べやすく、主食としても使うことのできるさつまいも。火を通すと甘くやわらかくなり、ペーストなどにもしやすいため離乳食に使いやすい食材でもあります。ここでは、調理のポイントや保存方法、月齢別の形状を紹介します。    

離乳食のさつまいもはいつから食べさせていい?

さつまいもを食べさせることができるのは、生後5~6か月ごろから。やわらかくゆでて(もしくは加熱して)つぶしたあとに、水分を加え、ペースト状にしましょう。離乳食が進むにつれて、形のある状態にしていきましょう。

さつまいもの栄養は?

エネルギー源となる糖質(デンプン質)が主成分。そのほかにビタミンB1やビタミンC、ビタミンEやカリウム、食物繊維など、豊富な栄養が含まれています。

おいしいさつまいもの選び方は?

  • 皮の色が均一で鮮やかで、しかもツヤがあり、表皮に凸凹や傷、斑点がないもの
  • 見た目がふっくらとしたもの。
  • ひげがかたいものや、表皮の一部が黒く変色しているものは、古いものが多く、味も苦い場合があるので避けましょう。

調理のポイント

皮をむくときは厚めにむいて

さつまいもは皮の内側の繊維がかたいので厚めにむきましょう。筋っぽさが取れて、食べやすくなりますよ。小さく切るよりも、2cmくらいの厚さに切った方が早くやわらかくなります。

アクが強いので水にさらしてから調理

切ったさつまいもは、すぐに水に10分ほどさらし、しっかりアクを抜いてから使いましょう。

鍋で加熱すると甘みを引き出せる

甘みを引き出すには、電子レンジよりも鍋で加熱する方がおすすめ。じっくり加熱することで甘みが増しますよ。

冷凍保存のコツ

初期はフリーザーバッグに入れて冷凍が便利

ペースト状にしたさつまいもはフリーザーバッグに平らに入れ、筋目をつけて冷凍すると、1回分ずつポキッと折って取り出せて便利。使いたいときに使いたい分だけ取り出すことができます。

中期以降はつぶす、または角切りにしたものをラップに包み、冷凍が便利

中期以降は、やわらかくゆでた後、月齢に合わせた大きさに切るか、つぶしてラップに包み、冷凍保存を。必要分量ごとに小分けにしておくと便利で無駄が出ませんよ。

各時期別のさつまいものやわらかさ・大きさの目安は?

離乳初期

やわらかく加熱してすりつぶし、湯冷ましなどを加えてとろとろに。

離乳中期

舌でつぶせるかたさに加熱して粗くつぶしたもの。

離乳後期

指でつぶせるくらいにやわらかく加熱して、5~7mm角に切って。

離乳完了期

スプーンで切れるくらいにやわらかく加熱して、1cm角に切って。手づかみなら4~5cmくらいが食べやすいですよ。


■監修の先生

管理栄養士山本さん

山本 理江 やまもと まさえ 先生

管理栄養士・フードコーディネーター。乳幼児健診での食事指導や離乳食~幼児食教室に携わる。食育講演、子育てに関する講演および料理教室なども行っている。


関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。